国益・政治・参政党 『極思想』という新しい視点 ― 言論を守るために私たちが考えるべきこと 導入 2025年9月10日、米国の保守活動家チャーリー・カーク氏が暗殺されるという衝撃的な事件が起きました。思想が異なるからといって、対話や論争ではなく暴力によって相手を排除する行為は、民主主義社会における最大の脅威です。こうした現象を整理... 2025.09.17 国益・政治・参政党
国益・政治・参政党 大調和について考える ― チャーリー・カーク氏暗殺の報に接して 今日は2025年9月11日。今朝、アメリカ・ユタ州の大学で保守系の活動家、チャーリー・カーク氏(Charlie Kirk)が31歳の若さで凶弾に倒れ、暗殺されるという衝撃的な事件がありました。氏の講演会を最前列で聴講してから、まだ4日も経っ... 2025.09.12 国益・政治・参政党
国益・政治・参政党 ゼロからの英語耳日記 #2 ― Jump-Start!(7~14日目)+チャーリー・カーク氏講演会 「英語のまま理解して、英語のまま反応する」を目標に、教材『Jump-Start!』で音読タイムトライアルを継続中。今回は7~14日目の実績と、9/7(日)のチャーリー・カーク氏講演会で得た刺激を書き残します。 その後の実績(7~14日目) ... 2025.09.09 国益・政治・参政党宅建 その他資格
国益・政治・参政党 第10回 親の情報環境を変えると日本も変わる――帰省でできる小さな革命 時代は大きく変わっています。にもかかわらず、親御さんがテレビと新聞だけに頼っていると、どうしても考え方が古くなりがちです。 しかしYouTubeを日常的に見るようになれば、情報が更新され、親御さんも老け込まずにすみます。頭を使うことで認知症... 2025.09.04 国益・政治・参政党
国益・政治・参政党 第9回 マスメディアに頼らない!親に伝えたいYouTubeの魅力 マスメディアには「報道しない自由」があります。国民に必要な情報をあえて流さず、偏った論調だけを押し付けている――そう感じる方も多いのではないでしょうか。 YouTubeには、そうした「メディアに切り捨てられた声」を拾う動画が数多くあります。... 2025.09.03 国益・政治・参政党
国益・政治・参政党 第8回 YouTubeが高齢世代の新しい窓口に!親に広めたい視聴習慣 新聞やテレビは一方通行ですが、YouTubeは自分から情報を探せます。特に「検索」機能を使いこなせるようになると、老後の人生は一気に広がります。 旅行先の情報を調べたり、料理レシピを探したり、健康体操を学んだり――。検索の習慣は、知的好奇心... 2025.09.02 国益・政治・参政党
国益・政治・参政党 第7回 親孝行は“お土産”より“設定”――YouTubeで情報格差をなくそう お土産は食べればなくなりますが、YouTubeの設定はずっと残ります。そしてそれは、親世代と子世代の「情報格差」をなくす第一歩にもなります。 特に歴史や政治の分野では、マスメディアや学校教育で刷り込まれた「自虐史観」から解放されるケースも多... 2025.09.01 国益・政治・参政党
国益・政治・参政党 第6回 もうテレビ番組だけじゃない!高齢者にYouTubeを楽しんでもらう方法 テレビ番組は限られた内容で、特にニュースやワイドショーはリベラル・左翼的な論調が多いと感じる方も少なくありません。「もううんざりだ」と思っている親御さんにこそ、YouTubeは人生を変える存在です。 好きなジャンルを自分で選び、偏った情報か... 2025.08.31 国益・政治・参政党
国益・政治・参政党 第5回 50~60代必見:親に教えるべき“赤いボタン”の活用法 「赤いボタン」を押せるようになるだけで、親御さんの世界は大きく広がります。特におすすめなのは、興味のある分野のチャンネル登録です。 健康法を学べる動画 趣味の園芸や手芸 政治や社会の解説 こうした動画に触れることは、まるで同じ趣味の友だちが... 2025.08.30 国益・政治・参政党
国益・政治・参政党 第4回 帰省したら“設定”をプレゼント!YouTubeで広がる親の世界 帰省するときに手土産を持っていくのもいいですが、「YouTubeの設定」をプレゼントするのはいかがでしょうか?Wi-Fiをつないであげる、チャンネル登録をしてあげる――たったこれだけで、親御さんの生活は一気に広がります。 YouTubeを見... 2025.08.29 国益・政治・参政党