資格取得とその後

宅建 その他資格

資格取得の目的はさまざまです。

私の場合はセカンドライフを「(広く)不動産関連業務で地域・社会に貢献すること」と定めたことから、その実務のベースとなる知識・技能の修得のために狭義・広義の不動産関連資格の取得に努めました。

そしてこの度、縁あって不動産管理業の会社に転職できることが決まりました。

私としては、広くイメージしていたとおりであり、こんなに嬉しいことはありません。

広く不動産関連業務とは言ってもいろいろあり、自分では以下のような業務を想定していました。

 ・・・・・・・・・・

不動産売買業務、不動産仲介業務、不動産管理業務、マンション管理補助業務、マンション管理コンサル業務、ビル設備管理業務、社会インフラ設備管理業務  etc.

 ・・・・・・・・・・

もちろん前職や周辺業務も視野に就活をしましたが、年齢の壁は厚く、書類選考で落ちまくる日々でした(20社は落ちました…)。

ただ、就職も結婚も縁で決まるものと思っていて、広く想定していれば、結果がおおむね希望したとおりになる、という楽観的な考えでやっています。

私は運良く1社から「来て欲しい」と言われ、転職できることに決まりました。

入社したら、これまで取得した各種関連資格を活かし、会社を通じて社会・地域に貢献していくつもりです。

宅建 その他資格
スポンサーリンク
シェアする
sriq2023をフォローする
資格取得を通じて得た気づき

コメント

タイトルとURLをコピーしました